引越しというサービスはサービスを実施する前に予算とスケジュールを立てて行われるサービスです。
予算とスケジュールを決めるため引越し業者がユーザーごとに見積もりを出します。
引越し自体は引越し業者の見積もりをもとに進めていくのですが、見積もりの時点では予測できなかったことが引越し当日に起こった場合、見積もりに含まれていなかった事柄について追加料金が発生します。
引越しの追加料金とは
基本的に引越し業者が出す引越しの見積もりは、見積もりの内容通りに引越しが進めば、追加料金は発生しないように計算されています。
ですから、引越し料金は前もって引越し業者の指定口座に振り込んだり、事前にクレジットカードで決済しておくこともできます。
引越し前に引越し料金を決済できるようにしてあるので、引越し業者は見積もりの時点で追加料金は発生しないよう想定しているということです。
見積書には書かれておらず引越し当日に発生するのが追加料金
見積もりの時点では想定できなかった事柄が発生してしまい、引越し作業が見積もりの内容と違ってくると追加料金が発生することになります。
予測ができない事柄や想定と違うことが引越し当日に起きてしまうと見積書に載っていない追加料金が発生してしまいます。
追加料金に関しては完全に引越し業者の言い値になってしまいますので、追加料金はできるだけ発生させたくないものです。
引越し当日までに荷造りが間に合わなかったことによる追加料金
引越し業者が提供している基本の引越しサービスには大型家具、家電の梱包は含まれていますが、小物の梱包は含まれていません。
引越し業者の基本の引越しサービスを利用する場合、ユーザーが小物の家財をダンボールに詰める荷造りをしなければなりません。
引越し当日、引越しができず引越しを日延すると引越し料金の50%のキャンセル料が発生する
引越し当日、引越し業者のトラックが到着するまでに荷造りが全くできていない場合、引越し業者は引越し作業ができませんので、引越しをキャンセルするか日延することになります。
ユーザーの荷造りができておらず引越しをキャンセルか日延すると、引越し当日のキャンセルですから引越し料金の50%のキャンセル料が発生します。
引越し業者の作業員が小物の荷造りをすることで発生する追加料金
引越し業者の基本の引越しサービスではユーザーが小物を梱包しなければなりませんが、引越し当日、荷造りができておらず、引越し業者の作業員が荷造りのために小物家財を箱詰めするとダンボール一箱に付き1,500円の追加料金が発生します。
小物梱包サービスの利用を検討しましょう
荷造りに自身がないユーザーは引越し業者の有料オプションで小物梱包付きのサービスを申し込みましょう。
小物梱包サービスはらくらくパック、らくらくコース、ハーフコース、フルコースなどと呼ばれており、引越し業者によって呼び名は違いますが、内容は小物の荷造り付きの引越しサービスです。
引越し業者とは別に小物梱包専門の業者もあります。
見積もりの内容とは違う車両を用意するための追加料金
引越しの見積書にはその引越しに使用するトラックなどの車両の種類も指定してあります。
引越し当日、様々な理由で見積書で指定したトラックとは別の車両が必要になることもあります。
その場合、見積書にはなかった車両費が追加料金として請求されることになります。
高所作業車を使用する追加料金
玄関から入らない家具があったり、階段を曲がれない家具があったり、2階以上の階層に重量物を上げたい場合などに高所作業車を別途用意しなければならないことがあります。
高所作業車にはスカイポーター、スーパーデッキ、クレーン車などがあります。
これらの車両費は15,000円から30,000円ほどです。
見積もりの時点で高所作業車が必要だとわかっていれば見積もりに組み込まれ、追加料金は発生しません。
引越し業者の吊り作業がありますよ
引越し業者は高所作業車をなるべく使わなくて良いように2階の窓から大型家具を搬入する吊り作業などの努力もしています。
吊り作業は二階の窓を外しはしごを掛け、引越し作業員が2階からロープで家具を釣り上げる作業です。
釣り作業で追加料金は発生しません。
横持ち車両を使用する追加料金
横持ちとはトラックを止めた場所から引越し作業場所までのルートのことです。
横持ちの距離があまりに長いと別途トラックを用意することになります。
新居に接している道路の幅が狭くトラックが入っていけない場合などに1.5トン車などに荷物を積み替えながら新居に運び込むことがあります。
横持ちに使う車両費が見積書に載っていない場合、追加料金が発生します。
訪問見積もりの際に新居の立地条件も確認してもらいましょう
引越し業者は訪問見積もりで旧居の立地条件を確認していますが、新居まで見に行くことはまずありません。
最近ではグーグルストリートビューなどで新居の立地も確認できますので新居の立地条件が気になる場合、訪問見積もりの際に確認してもらいましょう。
積み残しを運ぶための追加料金
引越しのために用意したトラックの荷台にすべての荷物が乗り切らず荷物が残ってしまうことを積み残しといいます。
この積み残しが出ないように荷物の総量を判断するのが引越し業者の訪問見積もりです。
訪問見積もりで見積もりを出してもらってすべての荷物を運ぶ契約であれば、引越し業者は追加料金なしでピストンするなり応援を呼ぶなりして積み残しを運んでくれます。
しかし、見積もり時の契約によっては積み残しを運ぶために応援のトラックを呼んだりピストン輸送すると追加料金が発生することがあります。
積み切り契約の引越しで出た積み残しを運ぶための追加料金
積み切り契約とは引越しに使用するトラックの大きさを限定し、その荷台に積み込むことができる荷物だけを運ぶ引越しの契約です。
引越しの積み切り契約はユーザーが希望することもできますが引越し業者から提案されることもあります。
3トントラックにギリギリ荷物が載るか載らないかという荷物量のユーザーの引越しには本来、4トントラックを用意するべきなのですが、引越し業者から3トントラックの積み切り契約を勧められることがあります。
それだけで引越し料金がグンと下がりますから、良い提案であることは確かです。
また、ユーザーの新居への移動手段なども加味して実際に積み残しが出てもユーザーが容易に運べると判断したときにのみ引越し業者は積み切り契約を提案します。
しかし、積み切り契約の引越しで積み残しを運んでもらうには追加料金が発生します。
訪問見積もりの際に積み残しについてよく確認しておきましょう
積み切り契約の引越しを引越し業者に提案されたら、どのくらいの荷物が積み残しになるかを確認しておきましょう。
積み残しを運ぶ手立ても確保しておきましょう。
見積もり後に荷物を増やして積み残しが出たときの追加料金
引越し当日、見積もりのときにはなかった家具、家電があると引越し業者が用意したトラックに載りきれず積み残しとなる場合があります。
明らかに見積書の荷物リストにはない家具、家電が積み残しとなった場合、積み残しとなった荷物を運んでもらうのに追加料金が発生します。
見積もり後は荷物を増やさないようにしましょう
見積もり後に家具、家電を増やす場合は引越し業者に連絡してください。
その家具、家電を増やしても積みきれると引越し業者が判断すれば、引越し料金は変わりません。
家具、家電はなるべく新居で買いましょう。
荷物の申告漏れがあって積み残しが出たときの追加料金
電話見積もりで引越しの見積もりを取った場合、荷物のリストはユーザーの申告制ですから、荷物リストに乗っていない荷物は運んでもらえません。
荷物リストにないものを運んでもらうのに追加料金が発生することがあります。
なるべく引越し業者の訪問見積もりを利用しましょう
電話見積もりでは荷物のリストはユーザーが作成しなければならず、荷物の申告漏れがあった場合運んでもらえなくても仕方ないということになります。
引越し業者に訪問見積もりしてもらえば荷物リストは引越し業者が作成します。
電気工事の追加料金
引越しの際の電気工事は引越し業者のオプションサービスなのですが、見積もりの時点では新居での状況が掴めないため見積もりに組み込むのが難しい部分でもあります。
主に電化製品の部品交換や取り付けアタッチメントが必要なときに追加料金が発生します。
エアコンの移設で追加工事、部品交換が必要になったときの追加料金
セパレートタイプのエアコンを新居に取り付ける際、空調配管の長さが足りないとか、空調配管が古くなっているなどの理由から空調配管を取り替えることがあります。
この空調配管を取り替えるパターンはかなり多く、結構な確率で発生します。
また、空調配管は1メートルあたり3,000円程度します。
口調配管は4メートルほど必要なことが多いためエアコン1台の移設に12,000円ほどの追加料金が発生します。
この費用は仕方のないことです
エアコンの移設はしてもらわないといけませんし、エアコンの効きが悪くなってもいけません。
しかし、エアコンが2台あるユーザーの引越しで空調配管を取り替えるとなると25,000円程度の追加料金を覚悟しなければならないということです。